11.27.2010

KÄRLEK BOKEN























久しぶりに本を購入しました。
2001年に発表されスウェーデンでベストセラーになったという、
その名も「KÄRLEK BOKEN (愛のほん)」。
Pernilla Stalfeltさん作のこの本が、
川上麻衣子さんの日本語訳で発売されると聞いたときから、
是非購入したいと思っていました。
そしてついに、本日手元に届きました。

スウェーデンではDagis(保育園)に通う年齢の子供にも
性についてオープンに教育がされていると聞いたことがあります。
そして、この本は子供達向けの性教育本だと思い込んでいました。
読み終えて思ったことは、この本は文字通り
「愛のほん」だった!と言うこと。
私のイメージした性教育本とはまったく違いました。
もちろん性についての解説がされている箇所はあるものの、
この本の核はあくまでも「愛」。

セックスはあくまでも「愛」の営みの一つ。
ならば「愛」について深く考えてみよう。
これがスウェーデン流「性教育」の第一歩なのかもしれない。

確かに。幼い我が子には、まず「愛」を伝えたいものです。

11.15.2010

Skörd























見渡すと周りの山々も紅葉が美しい。
実りの秋が到来した。
我が家にはご近所の自家菜園から沢山の野菜が届けられる。
お芋を吹かして食べるも良し、カボチャをスープにするも良し。

大きいイベントが終わるといつも感じる消失感も、
健康に育った野菜達に触れていると、何だか癒される。
それどころか新しいアイディアさえ浮かんできそう?
さぁ、また新しい目標に向かって動き出そう。

11.04.2010

DESIGNTIDE TOKYO 2010

先日終了した展覧会DESIGNTIDE TOKYO 2010。
沢山のご来場本当にありがとうございました。
また、出品者の方々の素晴らしい作品の数々。
皆さんとご一緒出来たこと、本当に嬉しく思いました。
スタッフの方々のきめ細かい気配りにも感謝の気持ちで一杯です。
本当に少しだけですが、展覧会で出会った素敵な作品を
ご紹介したいと思います。























エマニュエル・ムホーさんの作品「eda」
会場内での圧倒的な存在感で見る人の足をとめていました。
実は搬入の時から出品者達も気になっていて見に来ていました。
まさに空間の秩序を作り出す作品です。























大村 卓 さんの作品「Floating Vase」
何とも不思議な風景をつくって楽しませてくれました。
Floating Vaseは未だ見ぬ光景を生み出すプロダクトへの挑戦。
素敵です。


















Megumi Ito (I2A3)さんの作品「PEGGY」
このインパクトのある作品、「どこかで見たなぁ。」と思ったら、
Stockholm Furniture Fair 2009に展示していたとのこと。
おきゃんで気さくな彼女は撮影にも快く応じてくれました。
大好きです。

他にも素晴らしい作品が沢山あって、
お伝えしたいのですが、私の説明より本人達の
説明の方がいいと思うので、興味のある方は今一度、
DESIGNTIDE TOKYO 2010のURLをご確認下さい。
こんなホットなイベントに参加出来て光栄です。