12.27.2010

God Jul och Gott Nytt År

















クリスマスも過ぎ、新しい年を迎えるにあたり
今年はどんな年だったかな?と考えてみる。

2年間慣れ親しんだスウェーデンから日本へ帰国し、
designskogenを個人事業として起こした。
かと思えば、すぐストックホルムに戻って展示会。
東京では大きなデザインイベントにも参加した。
年末には工場を探しまわったり、雑誌の取材を受けたり。
初めてのことも多くて、ドタバタで不器用な1年だった。

それでもmamas porlandeにコメントをくれる方々をはじめ、
気に留めてくれる方や、支えてくれる方がいるのは幸せなこと。
感謝の気持ちで今年を振り返る。

来年はどんな年になるかな?
「どんなことにも動じない。」とまでは行かなくても、
「もっとタフになりたい!」と師走の寒空に思うのでした。

皆さんが素敵な新年を迎えられますように。

12.21.2010

okuda print works


















「新作の布制作をお願いしようかな?」と思っている会社へ
プリントの相談に行ってきました。
場所はdesignskogenからのアクセスもほど良い八王子。
この街は昔からテキスタイル産業の盛んなお土地柄、
今でも第一線で活躍する業者さんがのこっています。
この街が近くで本当に良かった!
今回お世話になったのは奥田染工場さん。

残念ながら、広幅の布捺染を見学することは出来なかったものの、
古い工場の中には沢山の捺染台と、なんとも味わいのある機材、
使い込まれたや道具の数々。
新作の相談に行ったはずなのについつい工房内をじっくり見学。
シャーッターも沢山きってしまいます。
案内してくださった奥田博伸さんは楽しく気持ちよく仕事する
のがモットー。ご本人がおっしゃる通り、気持ちの良い方でした。

さてさて、新作の布はどうなることやら。
まだまだ苦戦は続きそうです。

12.14.2010

Hijab

ほんの数日前まで、ノーベル賞の授賞式など華やかなニュースが日本のメディアでもとりあげられていたのに、なんと今度はテロの話題。

高納税高福祉国家。男女平等。子育て天国。
近頃の日本でのスウェーデンのイメージは好意的なものばかりだったけれど、今回のテロ事件は日本人の目にどのように映るのだろう。

今日は珍しく社会問題について書いてみようかな。
スウェーデンが移民を受け入れている国と言うのは周知の通り。移民の出身地は様々で中東、ラテンアメリカ、アジア、アフリカ等々。スットクホルムでトンネルバーナ(地下鉄)に乗れば、写真のような姿の女性をよく見かけるのも当然です。
















彼女達は宗教上の理由でこのHijabなるものを身につけているわけでありますが、これが今日のスウェーデンでは問題になっています。
と言いますのは、「職場でもHijabを着用するのはどうかと?」と言うのが論争の元になっているようです。
「なんだか近寄りがたい感じがする。」
「男女平等の国スウェーデンにふさわしくない。」
とか色々な意見があるようで、今後、政府の対応がきになる問題の一つです。

こういう問題を耳に挟むと、少なからず差別や偏見が発生しているのでは?と思います。私だって、順番抜かしされたり無視されたりして「これって?」と思ったことがあります。スウェーデン大好きな私でも厳しい現実は多々あり。

日本のスウェーデン神話(?)には時々疑問を感じる今日この頃なのでした。

12.08.2010

Hemslöjd

昨日は久しぶりに街へ出て、ギャラリー巡り。

青山のギャラリーcomoで拝見した荒井佐紀子さんの作品は
とってもユーモラスで心がほっこりしました。
身の回りの何気ないもののデザイン性に気がつくと
「これは面白い」とワクワクしながら編み棒をとるそうです。
会場はたくさんの来場者で盛り上がっていました。























作品もさることながら、一緒に展示されていたスケッチや、
味わいのある荒井さんのニット道具。
まるでアトリエをのぞいたような感じがしました。























久しぶりにクラフト作家さんの手仕事をじっくり見ていて
思うんですが、現代アートやデザインの展覧会も良いですが、
時に私にとって難解で、正直、疲れてしまうこともしばしば。
そんな中、荒井さんのようなクラフトの作品を拝見すると、
なんだか安心します。後付けにならないコンセプトと技術。
シンプルに「作ることを楽しむ。」ことも時に大切。

展示会を見に行こうと誘ってくださった大澤由夏さん。
昨日はありがとうございました。