2.22.2012

godis i februari


















2月は雪がふったりと寒い日も多い。
それでも、最近は日がすっかり延びた。
嬉しいのは春が近いのを感じたからだけだろうか?
いいえ。実は最近スイーツに恵まれてるから。

2月上旬までIKEAでセムラ(見た目がシュークリームに似ているお菓子。)が食べられると聞きつけ、決して近くはない横浜港北まで行ってきてしまった。
そりゃあ、アスプデンのパン屋さんの方が美味しいけれど、
それでもなつかしい香りがして嬉しくなった。

今月10日は夫の誕生日だったのでチョコレートケーキのデコレーションに挑戦しました。スポンジに使ったメナジエーるのシフォンに助けられ美味しくいただくことが出来ました。

バレンタインには近所のお嬢さんから素敵な手づくりポッキーを
プレゼントされたりして、何だかとってもハッピーな気分。

それに触発された娘の希望もあって手ずくりトリュフを制作、、、。
調理中、「手についたチョコってどうしてこんなに美味しいんだろうねぇ?」と、二人でペロリしたりして。
作ったチョコは娘の大好きな人たちに少しずつおすそ分け。
ちょっと遅れてきたバレンタインとなりました。

寒い寒いと思っていた2月もあとわずか。
春よ、早く来ーい。

February is often cold and sometimes snowing. But, recently daytime is quite extending. I wonder why I am so happy in these days. Is it only because the spring is close now? No. I have another reason also.

I went to IKEA to eat semla because I heard we can eat them by early Fubruary. IKEA is not so close to my home, but I really wanted to eat them, and I ate some!!
They were not very good but enough make me to feel Sweden.

I tried to decorate a chocolate cake 10th of this month because it was my husband's birthday. Using the delicious chiffon of ménagère in its inside was the good help.

I got some sweet chocolate gifts from some girls who lives nearby at the Valentine's day. I am sooooooo happy.

Last week My daughter and I made some truffles. During cooking, we wonder "Why the chocolate in hand with is so sweet and delicious?" Then we licked.
The truffles are shared little by little by favorite people of my daughter. It became a late Valentine's day.

There is a few days more in cold February.
Spring is coming soon.

1.27.2012

snöig dag!!



















先日、待望の雪が降り、娘やその友達は雪だるまを作ったり、ソリ遊びをして楽しみました。
私は家の中にいることの幸せをかみしめつつ、白く美しい世界をココア片手に眩しく見つめていました。

スウェーデンにいる時は毎日雪で、保育園までソリで通ったことを思い出したりしました。もう帰国して、1年と半年経つので沢山のことが懐かしく思われます。
この1年半の間にスウェーデンで就職した友達、結婚した友達、出産した友達、日本に遊びにきてくれたお友達。大切な人たちの今を見ていると、それぞれの道を歩み始めているのだなぁと、励まされたり焦ったりします。
やっぱりあの2年間は特別な経験で宝物だなぁって、思える今日この頃です。

ご報告します。第2子をお腹に宿しています。
5月上旬に出産予定です。
お腹の子も私も今のところ順調です。
無事にその日を迎えられるよう見守って頂ければ幸いです。

A few days ago, long-waited swon fell and my daughter enjoyed making snow man and playing sled . I did not play out so much, just fell relaxing and were staring beautiful view from the warm room with hot chocolate.

When our family were in Sweden, It was often snowy and remember that we went to a nursery school by sled every day.
It has already passed one and a half year since we came back to Japan.
During these one and a half year, one friend got a job in Sweden, one got a baby, one were married, and some visited Japan.
I am encouraged and get impatient when I watch now of important people, and feel that we began to walk each way. After all I think those two years were really special in my life.

I report my nowadays.
I am a pregnant with a second child now. I am giving birth in the beginning of May. Both the baby and I are favorable so far. I am happy if you have watch us so that it is is reached the day safely.

1.05.2012

Gott Nytt År















あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。
今年も元気に家族3人で千葉の主人の実家に帰っていました。
総勢10名で迎える新年はなかなか賑やかでした。

今年は年越し蕎麦をいただくための天ぷら揚げを担当してみました。
手際の悪いことこの上ありません。
まぁ、10人分の天ぷらなんてそうそう揚げることも無いんだから
仕方無いですよ。と、自分を慰め卑屈になっているところへ、
「上手に揚がってるね。」とか「おいしぃ!」なんて声が、
耳に入ってきたりしたもんだから、何だか嬉しくなって
結局3時間以上揚げていました。
そして最終的には、「来年も天ぷら担当ね!」と言われ、、、
「はめられた?」と思ったりもします。

大晦日が誕生日ということもあり、
メッセージを沢山いただきました。ありがとうございます。
私は34歳になりました。
小さい頃は30代なんてたいそう大人に見えましたが、
いざ自分が30も半ばにさしかかると、「果たして??」と
思わざるをえません。
今年こそは、キリリとした一年を迎えたいです。
どうぞ、宜しくお願い致します。

A Happy New Year! In this year thanking you in advance. I returned to the parents' house of my husband of Chiba with three families at New Year's Eve. As for the New Year to greet, it was very full of ten people in all.

I was in charge of tempura frying to have New Year's Eve's buckwheat noodle at the night. There is not that the skill is bad any further. Oh, there is no help for it because I do not need to fry the tempura for ten very often. I fried them more than three hours after all because I heard the voice "They are fried well". or "Mhuuu, yummy!" to the place where I was making sport myself and become servile.
And a father in low said, "Yuko will be tempura charge next year" at the end, I thought, "It was had".
New Year's Eve is my birthday so I had a lot of messages. Thank you very much. Now I am 34 years old. "30s" sounds so adult when I was small, but now I am getting to the middle of 30s,,,then I feel "Am I really an adult?"
I want to be an organized adult this year!!

12.26.2011

God Jul!























昨日はクリスマスだった。
こうして、心静かにクリスマスを迎えられたのは
家族を始め友人達のおかげと思い、感謝の気持ちで一杯。

12月ってどうしてこんなに慌ただしく過ぎて行くんだろう。
武蔵小杉での企画展からはじまって、横浜赤れんがのクリスマスマーケット。クラフトの仕事だけでなくデザインの仕事の締め切りも重なったせいで、てんてこ舞いってのはこのことだと痛感。
個人で働いている私にとって、どの仕事もとっても大切。
妥協したら今後に繋がらないという危機感もあったりで、
胃がキリキリしたり、、、、は、しないです(笑)。

でも、いつも今年の12月ぐらい忙しかったら、
ワクワク出来て良いなって思える、良い月でした。って、
まだやり残している仕事があるのだ。
油断しないで進みます!

It was Christmas yesterday. I am really happy to feel such a calm Christmas in this way. I am full of the feelings of thanks close friends and my family.

I wonder why December is always passing so busily. Begin with a plan exhibition in Musashikosugi; and the Christmas market of the Yokohama red brick. By the result that overlapped with not only the work of the craft but also the deadline of the work of the design, I was very busy. All works are important for me who work in individuals. Because of sense of impending crisis that not to be connected in the future if I compromise, My stomach did it sharply,,, no, it didn't ;-]

But I can be excited, and is good if every December will be busy like this year. It was the good month. Hey, there is the works that I still leave undone. I keep being careless!

11.25.2011

full of gift !!























いよいよクリスマスも近づいてきてツリーやリースを飾るお家も増えてきました。私も先週末、いただいたローズマリーでリースを作ってみました。こういうの結構得意です。
すっかり気分はクリスマス。

ご報告が遅れていましたが、実は11月より武蔵小杉にあるSimpLy...
さんの期間限定のフェスティバル企画 full of gift! full of christmas にて 、
designskogen+tの商品を取り扱ってもらっています。クリスマスに
贈り物をと考えていらっしゃる方は、是非お出かけください。
私達以外の作家さんたちも参加しているので、色々な楽しいグッツを
ご覧いただけるともいます。

















画像はイラストレーターのakkoさんが描いたもので、
彼女は童話の一場面の様なイラストの描かれたクリスマスカードや、
カレンダーを販売しています。

はぁ、作品もっと作らなきゃ、、。年末に向けて忙しい日々を過ごしております。

full of gift! full of christmas
open : 12:00- 20:00
2011.11.1 tue - 12.25 sun
adress : 神奈川県川崎市中原区小杉町1-543

A christmas is coming soon. Now we can see some houses which decorate christmas trees and leases. I also made a lease with rosemary last weekend, my feeling is completely Christmas now.

Sorry for late information, designskogen + t is attending a time-limited festival full of gift! full of christmas at SimpLy... the shop is located in Musashikosugi.
If you think sending some gifts for your friends or family, please check there. You will see a lot of art works not only us but also other artist's.

The image is a postcard which akko drew, she sell some christmas cards and calendars such as one scene of the children's story.

I have to work harder, huh. I spend busy days for the end of the year.

full of gift! full of christmas
open : 12:00- 20:00
2011.11.1 tue - 12.25 sun
adress : 1-543, Kosugi, Nakahara-ku-cho, Kawasaki-shi, Kanagawa

11.16.2011

In these days























やっぱり絵を描くのは面白い。
外は寒いのに陽の当たっている家の中はとっても温かい。
スウェーデンから遊びにきた友達はあっという間に帰って行った。
高校時代の友人に会ったら気持ちが楽になった。
やっぱりお寿司はあの店だ!!と思う。
ブータンに行ってみたい。

最近何だか気分がいい。良いことが続いている。
あまり大きな声で言うと小さなラッキーが逃げてしまいそうで怖い。

After all it is interesting to draw pictures.
The sunlight in he house is really warm even if the outside is cold.
The friends who come from Sweden went back in no time.
My feeling became easy when I met a friend of high school days.
After all I love that sushi shop.
I want to travel to Bhutan.

I feel good recently. A good thing continues.
I am scared of flying away of such a small happy day.

11.02.2011

New month

体調を崩しがちだった10月も終ったので、11月からは元気よく
過ごしたい。って、そんなにきっちり月で体調は分けられないけど、
新しい月になったし、気持ちを新たにしたいと思った。

手始めに、出不精な性質の改善をしなきゃと、昨日は昨年参加した
DESIGNTIDE TOKYOを訪れてみる。沢山のデザインを披露されて
お腹いっぱいになりつつ、やっぱりこういう刺激が必要だと再認識。
























写真は特に印象に残った高橋理子(Takahashi Hiroko)さんがデザインを
担当しているという、MINO JAPANESE PAPERのもの。
伝統の技術と美しい和紙に描かれる力強い「円」の構成に意志を感じました。
理子さんとはマーケットブースでお会いし、少しだけですが
お話もさせてもらいました。どんな個展をしているとか、
どんな活動をしているとか他愛も無い話しをしているだけなのに、
彼女の冴えた感性を感じ取れるから不思議。
家に帰ってきて同年代だと気がついた時には何だか
複雑な気分にさせられてしまった。

高橋理子さんのHPはこちら。精力的な活動に脱帽です。

I was a bit sick during October. But now it is November, I want to be fine and happy on this month. Hey, I know the physical condition is not distributed in so just because of month.
However, I want to refresh my mind now.

I thought I should go out and improve my bad habit stay-at-home. So in the beginning, I visited 2011 DESIGNTIDETOKYO yesterday.
Be shown many designs, I was really full. Even though such a stimulation is sometimes necessary.

The photo is the booth of MINO JAPANESE PAPER which are designed TAKAHASHI HIROKO one of the most impressive artist in this year's TIDE. I felt will for constitution of the powerful "circles" drawn on a traditional technique and the beautiful Japanese paper .
I met HIROKO and talked for only a little while in a market booth. I could feel her sensitivity that she had clear during such a short time.
When I came back home and noticed that she is the same age, I have been made feel complicated.

Here is HIROKO's HP. I expect her powerful future action .