11.10.2017
Kichijyouji
先日、友人の展覧会を見に吉祥寺へ行って来ました。
街自体が懐かしいです。
学生時代はしょっちゅう出かけて行っていたのに、すっかりご無沙汰です。
友人というのは堀田ふみさん。
武蔵野美術大学の後輩であり、スウェーデンはKonstfackの先輩である彼女とはなんだかご縁を感じています。
また、同じ織り仲間としても、気になる存在です。
素敵な展覧会でした。
現在は山梨に住んで製作を続けている彼女の作品は、
手仕事と機械技術の融合が素晴らしいものでした。
次回の展示はもっと早くDMをこのブログで紹介しよう、、。と、反省中です。
人の展覧会に出かけると、自分の不甲斐なさに悲しくもなりますが、そういう風に感じさせていただけるのは良い機会です。
やる気スイッチが入ったところで、製作を始めようと思います!
11.07.2017
färdiga
タペストリーとテーブルランナーの製作が終了しました。
自宅のテーブルに作品を仮置きしてみると、、、。
なかなかいい感じ。
私も手作りのタペストリーやテーブルランナーのある生活がしたい。
こんなこと書くと、「テキスタイル作家なのに、そんな生活もできてないの?」なんて思われてしまうかもしれませんが、「仕事でなくなると、なかなか、、、。」って感じを、解ってくださる方もいるんじゃあないでしょうか。
すでに注文者様の手元に届いて、
気に入ってくださったと聞いております。
また、素敵な贈り物までいただきありがとうございました。
久しぶりのタペストリー製作で、布のある生活の素晴らしさに強く感動していた学生の頃の気持ちがよみがえりました。
このような機会をいただきありがとうございました。
10.02.2017
Bordslöpare
今、タペストリーとテーブルランナーを作っています。テーマは「湖の水面のきらめき」です。
まだ織り上がったばかりで、糸の始末が済んでいません。ここからが意外と作品の見え方を左右したりしますよね。
考えてみればストールやカバンの制作がしばらく続いていたので、インテリアとしてのテキスタイルに久しぶりに向き合えてとっても楽しいです。
この後は久しぶりにスツール用の布を作ろうかと思案中です。
まだ織り上がったばかりで、糸の始末が済んでいません。ここからが意外と作品の見え方を左右したりしますよね。
考えてみればストールやカバンの制作がしばらく続いていたので、インテリアとしてのテキスタイルに久しぶりに向き合えてとっても楽しいです。
この後は久しぶりにスツール用の布を作ろうかと思案中です。
9.05.2017
till Matsumoto
家族で松本へ旅行へ行ってきました。
旅行が久しぶりでドキドキ。
前夜は遠足前の子供のようにそわそわしてしまいました。
こちらの写真は松本市美術館の外観です。
草間彌生さんて松本の出身でいらしたんですね。インパクト大の作品がたくさんあって、子供達もびっくり仰天していました。
企画展で開催されていた日本のアニメーション美術の創造者 山本二三 展では素晴らしい技術とイマジネーションの融和に感動しました。

その後は日本史大好きな娘、忍者大好きな息子が楽しみにしていた松本城!
お天気にも恵まれて美しいお城を見ることができました。木造のまま保存されている城内では歴史を感じることができました。階段の角度には本当に驚きました!
月見櫓が改修中でシートをかけられていましたが、「改修が終わったらまた見にきたい!」と思いました。
旅って良いですね。また出かけたいなぁ。
旅行が久しぶりでドキドキ。
前夜は遠足前の子供のようにそわそわしてしまいました。
こちらの写真は松本市美術館の外観です。
草間彌生さんて松本の出身でいらしたんですね。インパクト大の作品がたくさんあって、子供達もびっくり仰天していました。
企画展で開催されていた日本のアニメーション美術の創造者 山本二三 展では素晴らしい技術とイマジネーションの融和に感動しました。
その後は日本史大好きな娘、忍者大好きな息子が楽しみにしていた松本城!
お天気にも恵まれて美しいお城を見ることができました。木造のまま保存されている城内では歴史を感じることができました。階段の角度には本当に驚きました!
月見櫓が改修中でシートをかけられていましたが、「改修が終わったらまた見にきたい!」と思いました。
旅って良いですね。また出かけたいなぁ。
7.20.2017
gobeläng 2
先日混色していた糸でタペストリーを制作しています。
この暑いのにウールを使っているので汗だくではありますが、あまりやったことのないつづれ織りの魅力にうっとりしております。
素直に楽しい!!です。
単純な幾何学模様ではありますが、
少しづつ画面が出来て行くのが快感です。
まだ夏は始まったばかりですね。
暑さに負けずに元気に過ごしたいものです。
この暑いのにウールを使っているので汗だくではありますが、あまりやったことのないつづれ織りの魅力にうっとりしております。
素直に楽しい!!です。
単純な幾何学模様ではありますが、
少しづつ画面が出来て行くのが快感です。
まだ夏は始まったばかりですね。
暑さに負けずに元気に過ごしたいものです。
6.30.2017
5.15.2017
till Yokohama
登録:
投稿 (Atom)