9.28.2011

patrone























最近、やれスウェーデンはああだこうだと、日本に対して愚痴を
こぼしがちな私には、とても良い出会いだった。と思えるのは、
patroneのオーナー福山寿代さんとの出会いのこと。

ランプシェードの納品に訪れたオープン間近(9月30日open)の店内
は、何とも心地良い。彼女が選んだ物達は、なんと言うか「丁寧」。
一つ一つのプロダクトにはストーリーがあって、
「日常を大切にしたい。」と思わせてくれる力がある。
どこにいたって自分次第で生活は豊かにできる。そう気付かせてくれる。

鎌倉に行った際には是非彼女の選び抜いた品々をご覧あれ。
心が清々しくなって帰れるはず。

patrone /パトローネ
〒248-0007
神奈川県鎌倉市大町1-1-13 Walk 大町I-201
tel&fax 0467-53-8680
open 11:00-17:00
close sun. mon.

Recently, I am often complaining about Japan compared with Sweden.
But I got a brilliant meeting with the owner of patrone Hisayo Fukuyama a few days ago.

I visited her boutique which is opening on 30th September for the delivery of some lamp shades. It is relaxing atmosphere of the space. I think the word politeness fit her selections. Each product has each story and history. They make me to think " I want to cherish every day."
We can realize that it is possible to make our daily life valuable anywhere we live.

Please try to visit her boutique in Kamakura. You will be able to be happy.

patrone
〒248-0007
Kanagawa Kamakurashi Omachi 1-1-13 Walk Omachi I-201
tel&fax 0467-53-8680
open 11:00-17:00
close sun. mon.


9.15.2011

chiffon and teacozy























久しぶりに仕事の話し。
先日シフォンケーキ屋さんménagèreさんと一緒にお仕事
させて頂きました。designskogenのティーコゼがシフォンと
セットになって内祝い用の商品になったんです。
シフォンもさることながら、手作りののしもいい感じでした。
「子どもが生まれたらこんな素敵な内祝いをおくりたーい!!」
と、このブログを見た人が思ったかどうかは分かりませんが、
個人的にはたいへんお勧めです。

依頼主さんのイメージである「シフォンに紅茶。」
を実現出来たのでは?と思います。
楽しいお仕事を頂きありがとうございました。

I am talking about my recent work.
I work with ménagère a great chiffoncake shop. We made a new product for celebration include chiffon and designskogen's tea cozy. Needless to say chiffon looks tasty but also the cover of the box looks so cute and happy.
I am not sure the people watched this blog though " I want to use this gift for the celebration." or not.
But personally it is highly recommended.

I think that we could the image of the client "tea and chiffon"
be in the gift.
Thank you for a pleasant work.

8.22.2011

Happy Birthday to My Girl























8月21日は娘の4回目の誕生日でした。
夏の終わりのせいもあってか、保育園の帰り道
大きくなった後ろ姿にちょっとキュンとしたりして。
一言でこの4年間を振り返るのは難しいけれど、無謀な母の
人生にしっかりと付いて来てくれてありがとうと言いたい。

あなたの健康と健全に何度も助けられた4年間でした。
幼いあなたを早くから保育園に入れて、自分のやりたいことをして
いたと知ったら、きっとうらめしい瞳で私を見ると思います。
でも、日に日に増すあなたへの愛情に自分でも驚く4年間だった。
これからも、元気でそばで笑っていてください。

お誕生日おめでとう。

August 21 was my daughter's 4th birthday.
I wonder it is because the end of summer, somehow I feel something in my chest when I saw her grown from behind on the way to go home from a nursery school. It is not easy to find words to celebrate for her 4th birthday, because I think I was not a good mother. I just want to say thank you for being with me.

I have been helped by your health of not only physically but also mentally for this 4 years. I felt guilty that I sent you to a nursery school since you was really small, then I concentrated to that I wanted to do. But it was four years to be surprised at increasing my love to you day by day myself.
Please smile well from now on in my side.

Happy birthday to you.

8.08.2011

The bridge BENTEN























少し涼しい日が続くと、何だか夏がこのまま終わってしまうのかしら?
と妙に寂しい気分になったりしていた。

ようやく残暑が戻ってきたのが嬉しくて、近所の河原へ飛び込む。
そう言えば小学生の頃、写生大会で弁天橋や水に映る岩を描いた。
変わらないきれいな水ときれいな空気。太陽が眩しい。

I was strangely sad and lonely because the cool days continued for a little wile.
But yesterday was a summer day, so I went to jump into the neighboring riverbank .
That reminds me, I drew a rock reflected on the water and the bridge Bente in a sketch when i was primary school student.
They pure water and the clean air has not changed.
The sun is dazzling.

7.28.2011

The mermaid

横浜赤れんが倉庫でのマーケットも無事終了しホッと一息ついています。
遅ればせながら、その報告をさせて頂きます。























子ども達が夏休みだったり、よいお天気だっりで沢山の人が
来場してくださいました。ありがとうございました。

私自身何年ぶり?と思うくらい久しぶりにみなとみらいを訪れました。
仕事なので「ちょっとそこのカフェで一息。」とは行かなかったものの
大きな船が見える港と味のある建物、爽やかな天気がマッチングした
美しい景色を見ながら過ごす3日間は清々しいものでした。

展示会場で気になった作品をご紹介します。
ウィットの効いた切り絵のメッセージカードを出品していたのはyoros-factoryさん。
切り絵好きの私としては気になる存在です。























画像はポロリもありのマーメイドちゃん。
頭上の冠を引っ張るとポロリしながらあっかんべーの状態になる優れもの(?)
たっぷり笑わせてもらいました。
どこかの殿方が「尾びれもとれたら良いのに、、、。」ですって。
構造的にそれは無理なんですって。良かった。
yoros-factoryのHPはこちらです。

さてさてtenco+designskogenの様子もお伝えします。
今回は夏のマーケットだったので、お出かけが楽しくなるようなグッツを作ってみました。























苦手だと思っていたアクセサリー作りにも挑戦しました。
tencoさんとの密な話し合いの基、作られた作品達。
なかなかキュートな作品が出来たのではないかと思います。
近々、designskogenのHP内、exhibitionでもご報告する予定です。

最後になりましたがご来場くださった方々にお礼申し上げます。
ありがとうございました。これからも応援宜しくお願い致します。

I am taking a break after the market in Yokohama AKARENGA.
Today let me write about the market.

I thank that many people came to there because of the beautiful days and children's summer holiday.
I visited Minatomirai after a long time.
Even though I was really busy for 3 days so I could not take a rest at nice cafe,
I was really refreshed to spend while watching such a beautiful scenery that a tasteful building, refreshing weather performed matching with the port where a big ship was seen.

Now I want to introduce a impressive work of the market.
yoros-factory exhibited a message card of the paper-cutting which worked of the wit .
The image is the mermaid whom there is carelessly .
It is really fun to pull the crown on the head. Once you pull it, the bra will fall down then her bust appear.
One man murmured "It is nicer if the tail can be took away."
The creator replied "Too bad, it is impossible."
Here is yoros-factory's website.

By the way I am telling about tenco+designskogen.
We made some corsages, turbans, Necklaces and bags together.
We thought our works make going out of somebody happy and fun.
I challenged the making of accessories which I thought that it was hard .
We discussed a lot so I think we could make some cute works.
I am going to report it soon on exhibition of the website of designskogen.

Lastly Thank you for visiting to our market. Please support us from now on.

7.22.2011

Artist Market at AKARENGA

















バタバタしすぎてご報告が遅れてしまいましたが、
本日横浜の赤れんが倉庫のアーティストマーケットが本日より始まりました。
忙しく過ぎた初日(搬入日)でした。
会場が赤れんが倉庫ということもあり、平日にしては沢山の人が
心地よい風の中、会場に足を運んでくれました。

今回もtencoさんと共同制作した作品を展示即売しております。
テーマは「出かけたくなるアクセサリー」コサージュ、ターバン、
首飾り、鞄を中心に制作しました。
お時間ございましたらお誘い合わせの上ご来場ください。

期間:7月22日(金)、23(土)、24(日) 11:00 - 18:30
会場:横浜赤れんが倉庫・1号館・クリエーターズブース

It is a little late to write about it because of my busy days, but Artist Market at AKARENGA has started. Today is the first day of it.
I think the reason why there were a lot of people even it was weekday is the location of AKARENGA which has nice atmosphere and beautiful appearance. I love there very very much too. Especially today a fresh wind was blowing.

I worked with tenco again. We made some corsages, turbans, Necklaces and bags together.
We hope our works make going out of somebody happy and fun.
Don't miss it!!

time : July 22 FRI. 23 SAT. 24 SUN 11:00 - 18:30
place : Yokohama AKARENGA

7.14.2011

Nadeshiko Japan
















サッカー女子ワールドカップ。なでしこがスウェーデンに快勝!
どっちも応援してたけど、やっぱり嬉しい。
これで決勝進出。彼女達の目標はあくまでも優勝。
有言実行して欲しい。

The 2011 FIFA Women's World Cup. Nadeshiko Japan wins a clear-cut victory over Sweden!
Though I supported both team, after all I am glad.
They are going to the final. Their aim is the champion of the world.
I hope that the dream comes true.