
スウェーデンの大学院時代の恩師が亡くなった。
ショックで言葉もないってこのことだと思う。若すぎる。
思い出の中で元気すぎる。
デザイナー、プロデューサーとしての成功は言うまでもなく、
FANNYARONSENの布の美しさは、高貴と言っても言い過ぎではない。デンマーク王室御用達であることもうなずける。
素顔のFannyは、教授と学生というラインをいとも簡単に超えてくる人。
思い返せば国際電話での合否審査のインタビューの時でさえ、
緊張でガチガチの私相手にまずは冗談をぶつけてきたのだった。
マルメやガムラスタンの自邸に学生を招待し、自ら料理の腕をふるってくれた。
TVサッカー観戦に夢中になっている主人を苦々しく見ている私に、
少女のような顔で「私のせいよ。悪かったわ。」なんて言ってニヤリ。
あの大きな美しい目のウィンクで、何度ドキドキさせられたか分からない。
終了制作時には、私のプロジェクトの為に自分の名前を出して企業に協力を頼んでくれた。
最終プレゼンには術後で体調が万全ではないにも関わらず傍聴してくれた。
彼女から学んだこと、受けた影響は計り知れない。
かっこ良すぎて、ちょっと近寄りがたく見えるけれど、
本当は気さくで冗談ばっかり言って人を笑わせるのが大好き。
私はFanny Aronsenが大好きだった。いつかまたスットクホルムに行けば会えると思っていた。今はただ悲しい。
どうか安らかに眠ってください。
My former tutor Fanny Aronsen has dead.
I can not find words for it. She was too young and very fine in my memory.
Her successful designer and producer works will be a history of the Swedish textile. The beauty of the fabric of  FANNYARONSEN is not exaggeration to say that there is nobility. It is enough to be Danish Royal Warrant.
Fa n n y o f   t h e   e a l   f a c e w a s   t h e   e r s o n w h o   a s i l y x c e e d e d t h e   i n e a   r o f e s s o r n d t h e   t u d e n ts .
If e c o n s i d e r i t ;   v e n t   t h e   t i m e   o f n t e r v i e w  o f   t h e   e s u l t s x a m i n a t i o n y t h e   n t e r n a t i o n a l   c a l l , I was quite nervous but she w a s  bumping against me a joke.
She i n v i t e d  her students  o a l mö  n d t h e   w n residence  of  Gamla Stan,   n d ad  h o w n a   o o k i n g   s k i l l y   o n e s e l f a t c hing t h e  TV m y a u l t t h e   a c e i k e i r l  an d g r i n 
I  o   n o t n o w o w   m a n y   t i m e s I   a s a d e   t o h r o b y t h e   i n k o f  such a  i g e a u t i f u l y e  du r i n g e c t u r es .
She as k e d   t h e   o m p a n y o r o o p e r a t i o n by using her big name for my final project. 
Th o u g h h y s i c a l   c o n d i t i o n w a s   o t e r f e c t , she  ob s e r v e d a s t r e s e n t a t i o n  af t e r an  op e r a t i o n. 
I lea r n e d   f r o m e r a lot. It was  i m m e a s u r a b l e. 
It  sometimes seems  h a r d   t o p p r o a c h   l i t t l e because of too cool , but a c t u a l l y she was o p e n h e a r t e d and loved to make people laugh. I love Fanny Aronsen. Simply sad. 
 Pl e a s e l e a s e e a c e f u l l y. 
 
 

ゆうこさん、
返信削除素敵な人を失ってしまった。
ハンサムウーマンという言葉がよく似合う外見とは裏腹に、中身は本当にフレンドリーなFanny。彼女はいつも笑っていましたね。
もう彼女のその笑顔には会えないけれど、彼女がくれた沢山のエネルギーに感謝を。そして、どうか安らかな眠りを。
そうだね。彼女に出会えたこと、与えてくれたことに感謝しなきゃね。
返信削除忙しく華やかな人生を終え、やっと休憩なのかも。
ありがとうFanny。
そんな悲しいことがあったんだね。お悔やみ申し上げます。すてきな写真だね。凛とした感じが伝わってきます。
返信削除Tomokoさん。コメントありがとう。とってもとっても素敵な人でした。
返信削除少しでも彼女の人生に関われたことは幸運だったと思います。