12.13.2013

Tidnings från Sendai














画像は前回紹介したピンバッチ制作のために友人が送ってくれた新聞の切り抜きです。さすが仙台で集められたの記事。関東の新聞とは比べ物にならないほど 、震災や復興に関する記事の扱いは多く内容も多岐にわたります。写真もカラーが多いし一面に載ることもあるよう。毎月11日と12日は震災、復興に関する記事が多くなるとも聞きました。まだ震災は終ったことではなく、復興は始まったばかりということも伝わってきます。

1つ1つ、読み終えた記事から糸にして行く作業を通じて、私も震災や復興に対する理解を深めて行けたら良いと思います。せっかく集めた記事を提供してくれた友に感謝の気持ちで一杯です。大切につかわせて頂いてます。

The image is newspaper clipping which my friend sent me for pin batch production that was introduced in the last. There are so many articles about  the earthquake disaster and the revival since they  were collected at Sendai I heard that there are much more articles in 11th and 12th every month on one newspaper.

It is full of the feeling of thanks for the friend who offered the articles that she collected with much effort. I am using them carefully.


11.08.2013

Nåla



















これからちょこちょこ仙台のチャリティー展で販売する作品を紹介していきたいと思います。まずは、上画像のピンバッチです。

このピンバッチ、被災地の今を記事とした新聞に紙縒りをかけ、麻糸に織り込んで作られています。
大きさは手のひらほどです。マフラーのアクセントにつけたり。鞄につけて持ち歩いて欲しいです。そうして、東日本大震災を思い出すきっかけになったらいいなぁ、と思っています。

購入を希望される方はご連絡ください。1つ500円で販売致します。金額の半分は来年3月の展覧会終了後、宮城県庁子育て支援課「東日本大震災みやぎこども育英募金」へ寄付することになります。

I would like to introduce the works to be sold at a charity exhibition in Sendai. The first ones are pins of image. These pins, I use a newspaper string made of articles about East Japan Great Earthquake disaster and a linen thread.
The size is about a palm. You can put it on the muffler as an accent. Or you can carry it with the bag. I hope it makes people to remember the East Japan Great Earthquake disaster.
Please contact me if you wish to purchase. It will be sold for 500 yen per one. Half amount of the money will be donated to Miyagi prefectural government child care support section "East Japan Great Earthquake disaster, Miyagi Children's Scholarship Fund" after the exhibition of next March.

10.16.2013

en vävning vän
















スウェーデンでお世話になった織りの先生、Amicaが日本に遊びに来ていました。スウェーデン大使館で行なわれている展覧会、PLENITUDEにKonstfackの講師Eva Lagnertや卒業生が多数参加しているので、それにあわせて東京に遊びに来ていました。久しぶりにファイバーアートに触れ、むず痒い気分になったのは、手仕事から離れている自分に対する不満からだったのかもしれません。

やっと会えたAmicaとは新宿で一緒に食事をし、思い出話や子供の話しで盛り上がり、楽しい時間はあっという間でした。そんな中、Amicaが私に聞いたんです。"織っているの?"と。私は、"うん。織るよ。次の展覧会には織るんだ。"と自分に約束する様な形で答えたのでした。

という訳で、織ります!プリントの布を制作するため色々と根回ししていたんですが、今思えばなんだかしっくりきてなかったように思います。織ると決まったら何だかふつふつ元気さえ湧いてきます。「私、織りたかったんだ!」と気付かせてくれたAmicaと展覧会に、感謝の気持ちで一杯です。まずは織機を組み立てるところからスタートです。

My Swedish weaving teacher came to Tokyo to see an exhibition PLENITUDE at Embassy of Sweden. I visited there too, and envy their handwork.

When having dinner with Amica at Shinjuki, she asked me
" Do you weave ? "
Then I answered
" Yes, I am weaving for the next exhibition. "
I think the answer is a promise by myself.

I had set up a lot for the printing, but now I am really happy to decide that it should be a weaving cloth. The exhibition and Amica made me realize "I want to weave now!" I am very thankful to them. I  am going to assemble the loom now.

8.23.2013

Jag flyter

 
只今、外は激しい雷雨のため、少々ビビりながらアトリエにて
新しいパターンを考案中。久しぶりに100%テキスタイルデザインです。

先日、母校を訪門したことが私のやる気を刺激していることは確かですが、そんななか大学時代の友人から来年3月、仙台で行なわれるチャリティー展覧会へ参加要請があり。
なんだか自分の力で切り開くのではなく、自然と何かに引っ張られている様な気さえします。こんなことってなかなか無いから、今は流れに身を任せてみようと思っています。

「仙台」「3月」「チャリティー」と聞けば、誰もがあの震災を思い浮かべることと思います。 まだ知らない現実を受け止める心の準備ををしつつ、未来に繋ぐメッセージを込めた作品を作りたいです。

I am devising a new pattern, but I am also scared of  the intensive thunderstorm now. It is 100% textile design after a long absence.

It is sure that visiting my old school stimulates my motivation as a designer. In addition, the other day, there is a request to participate a charity exhibition performed in Sendai in next March by my old friend. I did not open this up by own power. I feel like seeming to be pulled by something.

Anyone remembers that earthquake disaster if we hear with " charity " , " Sendai ", and " March " . I want to make a work with a message to tie to the future.

7.22.2013

Vävning Klass




















近頃、少し涼しいから過ごしやすい。
この夏、日本での母校にて織りクラスの講師を務めることになり、
私の小さなアトリエにカラフルな糸が散乱している。
サンプルを作りつつ基本の確認。
コツコツとやって1つの絵が完成していくさまは心地いい。

この感覚忘れないようにしなきゃあなぁと、思う。
パソコンの中で絵を描いたり、繰り返しをつける作業は、
現代のデザイナーにとって必須の技術だし、それを活用して
上手くやっている人も沢山いる。
でも私は、それを手先のように上手く扱いきれない。
やっぱりアナログな人間なの。いやいや、努力が足りないのかも?

地道にコツコツ。気長にトントン。
変わらない夏が続いています。

Recently it it easy to spend becouse of the coolness. 
This summer, I am visiting my old school in Japan  as a lecturer of the textile class. Colorful threads are scattered in my small studio. I am confirming basics while making a sample.

It is fun to see one picture leaving little by little. I really like this feeling. We draw a picture on a PC, and the work to add repetition is technique for modern designers. There are many creators doing it well. But I cannot treat it like own fingers well. I am an analog human being. No, is an effort not enough?

Steadily steadily. Patiently slowly.
My summer days continue.

6.28.2013

les tapisseries

先日、六本木までその貴婦人に会いに行ってきました。
平日にも関わらず来場客が多いことからも、この展覧会への注目度の高さが伺えました。

何年ぶりでしょうか、この作品に囲まれるのは。
あの時はただ、圧倒されてしまい呆然とその作品の前で立ち尽くしていました。
今回はこの超大作の歴史背景や謎についての解説を聞きながら、勉強する様な気持ちでみてきました。
 
私がデザインやアートに関わるきっかけとなった領域、テキスタイルはアートになり得る。素直にそう感じさせてくれる作品です。行って良かった!!

東京での展示は7月15日(月)まで。
気になっている人は急いで国立新美術館へ。
http://design-ch.com/web/tokyo-spot/kokuri.JPG














I went to Roppongi  to see the lady a few days ago.
There were many people at the museum in spite of the weekday.

I see the famous series tapestries after a long time. When I saw it at the first time, I was so shocked because of its power to attract me.
But this time, I saw them to study and research about the spectacular's history and background.

I was totally refreshed, and it makes me to think that textile can be one of art.

The exhibition in Tokyo in until June 15th, Monday. Hurry to see it !!

3.12.2013

THE FACTORY 2

久しぶりに面白い展覧会へ参加しに行ってきました。
栗栖良依さんがディレクターを務めるSLOW LABELの企画で行なわれているイベントで、今回はその2回目の展覧会、その名も「急募!スローファブリック工場の職人」展。

栗栖さんは、私が出産直後まだ病院のベットの中でメールを頂いてから、ずっとお会いしたいと思っていた方です。しかも、このタイトル、、、私がいかなくてどうする!?と、言うわけでムスメ共々、職人として働いてきました。

photo by Yoshito Wakanabe                                                       














来場者が”職人”となり、実際の商品作り(お仕事)に参加し、お仕事の後には会場内で使えるマネーをゲット。自分の作った商品を差額を払って買うも良し、カフェでつかうも良し。

短い時間ではありましたが、大量生産では実現出来ない自由なものつくりについて考えるきっかけをもらったように感じます。久しぶりのワクワクをありがとうございました。
3月中のお出かけ先にお勧めです。

SLOW LABEL  THE FACTORY 2
「急募!スローファブリック工場の職人」展
2013.03.09-03.31
10:00-18:00 at ZOU-NO-HANA TERRACE

もっと詳しく知りたい方はSLOW LABELのURLをご覧ください。

I went to participate in an interesting exhibition after a long absence. It is a unique event planed by Kuris Yoshie who is a director of SLOW LABEL. The title of the exhibition is also impressive, THE FACTORY 2. I have wanted to meet Kuris since I got a mail from her when I was hospitalized.

The guests become "craftsman" and participates in the making of real product (work) and get special money to be able to use in the event place after the work. Some guests use the money to get something to eat, and someone use it for own product. It was short time, but it was an great opportunity to think about the possibility of handicraft in such a mass production world.

SLOW LABEL THE FACTORY 2
2013.03.09 -03.31
From 10:00 to 18:00 at ZOU-NO-HANA TERRACE
For more information click here .

2.27.2013

Birds














気がついたら、既に2月になっていました。
あぁ、もう終っちゃうし!滑り込みで更新中です。

新しい商品がベルメゾンで発売されていますので宣伝させてください。昨年ダウンケットになった柄の色違いのフォトアルバムとディスクホルダーが発売されました。布用にデザインした柄が他の商品(紙性ハードカバー)になるなんて、初めての経験でしたので、仕上がりを見た時はなんとも不思議な気分でした。

暖色になってすいぶん女の子らしい雰囲気が漂う(?)フォトアルバムとディスクホルダー。フォトアルバムは600枚も写真を収納出来るので、たくさん撮って沢山収納したい人に向いています。ディスクホルダーの方は、元データのCDやDVDを64枚収納出来ます。

私はこれからフォトアルバムの方にムスメちゃんとムスコちゃんの思い出を沢山収納しようと思います。楽しみです。最後に、千趣会のお世話になった方々にお礼申し上げます。

もっと詳しく商品を見たい方ははコチラ をご覧ください。
シロクマのあくびでも紹介されています。

I realized that it is already ending of February. I'm updating my blog in hurry now.
 

A new product is released in BELLE MAISON. It is the different colors of the pattern which became the down blanket last year. That the pattern which I designed for cloth became other products (paper-related hard cover)! Because it was the first experience, it was a very mysterious feeling when I watched the finish. It is the photo album which it became the warm color, and there is the atmosphere girlish (?).
 

The image is one of the big size. It can hold 600 pieces of photographs. It is suitable for the person who takes a lot of photo. There is a small size also, and this one is a disk holder. It can hold 64 pieces of CD or DVD.

I am going to put a lot of memories of my daughter and son in this from now on.
Lastly, thanks SENSYUKAI for helping me a lot. 

Please check here.